Vol.3|3月の暴落で40万円追加入金。設計で“安全領域”に戻した話

3月。為替は落ちた。けど、俺の銀行は潰れなかった。

通貨バンクを始めて3ヶ月目。
ついに来た、“トルコリラらしい暴落”。

でも、焦りはなかった。
想定内。むしろ「ここで潰れないのが俺の設計力」って、ニヤついたくらいだ。


3月のスワップ実績(2025年3月)

  • スワップ益:53,750円
  • 保有通貨:トルコリラ円 50万通貨(変更なし)
  • レバレッジ:約2.1倍 → 約1.5倍に低下(40万円追加入金)
  • 証拠金維持率:約1200% → 約1600%超へ
  • 元本:100万円 → 140万円(追加)

今月やったこと:40万円追加して「設計通り」に戻す

  • 為替下落で維持率が約700%へ
  • すぐにGMOから入金 → 40万円投入
  • レバレッジが一気に下がり、設計の安全圏へ復帰
  • 追加した瞬間、「勝ちパターンに戻った」と確信した

設計が崩れそうになった瞬間、何をしたか?

  • 怖くなって損切りしなかった
  • 設計通り、“安全マージンを買う”だけ
  • 建玉もいじらず、買い増しもせず、維持率を上げただけ

感想:「俺の銀行は、耐えた」

  • 通貨バンクってこういう時に力を発揮する
  • 建玉を崩さず、維持率を高めて、ただ持ってる
  • それだけで、5万円の収入がまた今月も入ってきた

まとめ:暴落が「設計通り」を証明した

暴落=想定内
追加入金=設計対応
スワップ益=毎月5万円継続中

この実績は、ブログに残すためじゃない。
未来の俺に、「こうやって銀行を作った」って残す証拠なんだ。


次回予告

Vol.4|スワップだけで生活費の一部をまかなった話(4月実績)

コメント

タイトルとURLをコピーしました