【運用月報】2025年9月|スワップ益は51,200円、為替は下落基調継続

運用記録

2025年9月のトルコリラ円スワップ投資の結果をまとめました。
スワップ益は安定して積み上がった一方で、為替レートは引き続き下落トレンドが続いており、警戒が必要な状況です。


📊 2025年9月のスワップ実績まとめ

項目金額
月間スワップ益¥51,200
累計スワップ益¥535,300
評価損益-443,000円(前月比:-7,000円悪化)
口座残高(合計)1,935,800円
レバレッジ1.19倍
証拠金維持率2,087.83%

📌 運用中:トルコリラ円(TRY/JPY)
📌 保有ロット数:50万通貨(50Lot)


💹 TRY/JPYの為替動向(9月)

9月もトルコリラ円は下落基調が継続。
月初:3.56円 → 月末:3.53円台と、じわじわと底値を探るような動きでした。

📉 ローソク足では7月以降の下落トレンドが継続中。
📉 月中には 3.415円の安値も記録し、依然としてリスクの高い水準です。

注意喚起
トルコリラは構造的なインフレ・高金利の背景があり、
「スワップが高い=お得」とは限りません
為替が下がり続ける限り、スワップ益以上に評価損が膨らむリスクもあります。


🧾 証拠金状況(GMOクリック証券)

項目内容
評価損益-443,000円
時価評価総額1,492,800円
口座残高1,935,800円
証拠金維持率2,087.83%
レバレッジ1.19倍
証拠金ステータス適正(GMO基準)

証拠金維持率は高水準をキープできていますが、為替の下落次第で一気に悪化する可能性もあります
「証拠金維持率=安全」ではなく、「維持率が下がる前提で備える」のが大事です。


🧭 今月のポイント

✅ 良かった点

  • スワップ益は5万円超えで安定感あり
  • 評価損の悪化は最小限

⚠ 気をつけたい点

  • 為替レートは年初来安値に接近
  • 「トルコリラの底」はまだ見えず
  • 下落が進めば、ロスカットに近づく可能性も

🔜 10月に向けた方針

  • 買い増し・再投資は控え継続
  • 引き続き「レバ1倍」への引き下げを意識

🔖 最後に(このブログのスタンス)

このブログでは、
「トルコリラ円スワップ投資はハイリスク」であることを前提に記録を残しています。

「高スワップ=楽に稼げる」とは絶対に思わず、
評価損に耐えられる資金管理とリスク認識が最優先です。

📌 投資判断は自己責任で。
📌 あくまでひとつのリアルな実例として、参考程度に読んでもらえると嬉しいです。


📎 関連リンク

タイトルとURLをコピーしました